GWからあっという間に半月が経ちました。
GWに息抜きをしたという方、学習ペースは戻りましたか?

「5月病」という言葉があるように、この時期はモチベーションが落ちるんですよね。
かく言う私もそうでした。

そんな時、
「真剣さが足りない」
「自己管理ができてない」
「ホントに診断士になりたいならモチベーションが落ちるはずがない」
「自分がしたくてしてることなのに何で?」
などと言われてしまうことがあります。

本当に「想い」が足りないのしょうか

答えは否です。
確かに「想い」が足りない人もいるでしょう。
しかし、真剣にやっててもモチベーションが落ちることはあります。

5月は仕事や学校での環境の変化に慣れ、気が緩みやすい時期です。
GWを挟むことで生活ペースも乱れます。
例えば、勉強ばかりしてたというのもペースの乱れです。
それに加え、気温の寒暖差が激しいことも気持ちに影響を与えます。
また、1次まで3ヶ月を切ったという焦りもストレスになるでしょう。

このように様々な状況が重なるこの時期は、気が沈み易いのです。

では、モチベーションを上げるにはどうすればいいでしょう。
方法はいろいろありますが、私のお勧めは次の2つです。

1.「鳴くまで待とうホトトギス」作戦

要は、「モチベーションが上がらないなら勉強なんてやめちゃえ!」ということです。

はっきり言って、やる気がないときに勉強しても無駄です。
少なくとも私は頭に何も入りません。
好きなことに没頭して、集中力を高めましょう。
「想い」がある人は、勉強がしたくなるはずです。

ちなみに、ホトトギスは「時鳥」と書くこともあります。
その時になったら知らせてくれます。
やる気が充満した時の勉強って楽しいんですよね。

2.「みんなでやれば怖くない」作戦

要は、「周りに流されちゃえ」ってことです。
勉強会や大きな図書館に行くと、受験勉強を頑張っている人がたくさんいます。

そこに身を置いてみると、初心を思い出したりして、
自分もやろうという気が起きてきます。
そうなったらチャンスです。冒頭で書いた、自分の学習ペースに持ち込みましょう。

GWで乱れたペースが戻りさえすれば自然と頑張れます。
最後になりますが、これから1次試験まで土日以外の休みは1回しかありません。
これは、学習ペースを保ちやすいということです。
学習ペースを乱さないよう、生活のリズムを保って学習に取り組んでください。

「自信があるからここは手を抜こう」
それは、本当に「自信」ですか?「過信」ではありませんか?
「自信」とは「自分を信じること」です。
自分の答えが信じられるようになるまで頑張ってください。

8月8日、9日の1次試験まで2ヶ月半。
ここからが勝負です!

中小企業診断士 山口昌利

カテゴリー: 1次試験