1.中小企業診断士に挑戦したきっかけ

私の会社では、会社が指定する資格を取得すると昇給できる制度があり、その中に「中小企業診断士一次試験3科目合格」という項目があったので、「7科目中の3科目ならば何とかなりそうだな」という軽い気持ちで勉強を始めたのがきっかけでした。また、事業管理(経理)担当という仕事柄、経営等の一般的な知識を勉強してみたいという思いもあり、受験しました。

2.受験歴

H24年:1次試験3科目受験⇒2科目合格(企業経営、運営管理)

H25年:1次試験3科目受験⇒3科目合格(財務会計、経営法務、情報システム)

H26年:試験直前に転勤となり、未受験

H27年:1次試験合格(4科目受験)、2次試験合格

3.学習方法

<一次試験の学習方法>

・テキスト(市販)をマインド・マップに書き出して、通勤時に読む・覚える

・会社帰りのカフェや自宅で過去問を解く(弱小診断士勉強会の予習)

・勉強会でメンバーと議論し、知識のブラッシュアップ ⇒このサイクルを繰り返す

<二次試験の学習方法>

・『全知識』のキーワードを暗記カードに書き出して、通勤時に覚える

・会社帰りにカフェや自宅で過去問を解く(弱小診断士勉強会の予習+α)

・勉強会でメンバーと議論してブラッシュアップ  ⇒このサイクルを繰り返す

・事例Ⅳに関しては、勉強会で頂いた問題集を10回転以上

4.弱小診断士勉強会のメリット

・勉強仲間の存在が、モチベーションの維持に繋がる。

・色々な職業、バックグラウンドを持った方々の体験談を交えた知識や切り口を吸収できる。

・予備校に通っている方から受験情報や対策法を学ぶことができる。

5.合格出来た要因

・努力は結果として現れると信じ、泥臭くコツコツと暗記したり、過去問を解いたりした事

・仕事が忙しくて勉強が出来ない時もあり、自分の勉強スタイルを信じてやり続けた事

・家族や会社の上司、同僚、勉強会の仲間等の多くの方の支援を受けることが出来た