どもども、山本尚幸です。
昨日、2次試験の結果判定が返ってきたみたいですね。
判定結果と手応えを比較してみて、納得したかたもいれば、
ぜんぜんわけがわからないって人もたくさんいらっしゃるかと思います。
さて、掲題の「オールBをとるための〜」についてのご紹介。
こちらは、僕がこの勉強会を通して学んだことを基に、
他の受験生の方に向けて2次試験対策の基本をレクチャーするための
用意した資料のタイトルとなっています。
自慢して良いのかわかりませんが、僕は過去2回の試験で、
AとB以外の評価を取ったことはありません。
*厳密には、A2個、B6個という次第。。。
そんな僕が考える、オールBを取るためのコツですが。
- 設問に聞かれたことに、直結する文章で書くこと。
- 文章の因果を必ず書くこと。
- 提案には必ず効果をつけること。
- 経営課題を解決すると明記した解答を、必ずどこかに書くこと。
です。
これらをきちんとできれいれば、必ずBは取れるだろうというものです。
もしご興味ありましたら、ぜひ説明会の場などでも聴いてみてください。
説明会のご案内は、こちらです。
ではでは。