2次試験を見越した、1次試験対策について

こんにちわ、山本です。

本日のテーマは、とくにストレート合格を目指す方にはとても気にあるテーマであり、
2次試験を受験したことのある方にとっては、「あたりまえじゃん」となっているお話。

「2次試験を見越した、1次試験対策について」

1次試験の科目は7科目ある一方で、2次試験は全部で4科目(正確には4つの事例企業を対象とした分析・助言問題)です。
2次試験の4つの科目をちゃんと記述すると、以下の通り
(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時:

1次試験までの3ヵ月に行う勉強内容

こんにちわ、山本です。

明日から本格的にゴールデンウィークに入るというかたも、たくさんいらっしゃるかと思います。
僕も、今年は久しぶりにカレンダー通りの長期休暇を満喫できそうですが。。。
誠に残念ながら、予定はほぼなし。。。
中小企業診断士試験に合格するまで、休み中はずっと勉強会と予習に努めてたので、
長期休暇を生かすことにまったく意識が及ばず。。。
みなさんは、こうならないように、ちゃんと勉強と遊びにメリハリをつけて頑張りましょう!

さて、本日のテーマですが。。。
(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時:

経営情報システムの対策について

こんにちわ、山本です。

今日のテーマは、おそらく1次試験においてとても気になる方が多いテーマかと。
というのも、この経営情報システムが過去2年において、難易度が急激に上がった科目なのです。

[参考]SLA様のサイト

これに応じて、有名受験校におきましても専用の対策講座が開催されたりしてます。

[LEC]道場: 基礎を振り返る!経営情報システムまとめ道場

こうしたことを背景に、私もIT関連の仕事を生業にするものとして、
アドバイス的なものを書こうかと。。。

(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時:

初学者向けアドバイス④ ノートへは1ページ1テーマで良い。

ども、山本です。

3月に入り、ぼちぼち試験対策にも慣れてきて、人によってはマンネリ化や熱が冷めてきたかたもいらっしゃるかと。
この時期はとくに、試験にまでまだ時間があるということもあり、たるみやすくなる時期です。
無理に詰め込む必要があるとは言いませんが、ペースを守ってコツコツ積み重ねましょう。
これまでしっかり基礎を身につけた方は、そのへん苦労せずにできるかなと。

さて、ではでは本日のテーマ
(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時:

初学者向けアドバイス③ ノートへの記載の基本は、足し算ではなく、引き算でまとめる

こんばんわ、山本です。

2月も終わり、明日から3月ですね。
今年はなぜか、2月終盤になってもインフルエンザが大流行のようで。。。
個人的には、12月ピークでこの時期は収束してる頃なのかと思ったりしてるのですが、
思い込みかな。。。

と、全然本文にも引っかからない挨拶もほどほどに、今日のテーマ

「ノートへの記入は、足し算ではなく、引き算を意識する」

参考書等の重要箇所をまとめて整理するためにノートを利用する勉強法があります。
僕も今でも利用しておりますが、最近はこの時に気をつけているポイントがあります。

「あれもこれも覚えなきゃ、とノートに記載するような、メモ魔にならない」ということです。
診断士試験は覚える範囲も広く、何もかもを覚えようとすると破綻してしまいます。
とくに、あまり頻度のない論点箇所に注力することは得策ではありません。
(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時:

初学者向けアドバイス②「学習テーマは、重要度と難易度の2軸で優先順位をつけましょう」

ども、山本です。

もうあと1週間ほどで、2月も終わりですね。
みなさんももう今年の試験に向けて、学習スピードも高まってきたことでしょう。

さて、本テーマで投稿できる時期も、あんまり多くはないので、てきぱきと書いていきたいと思います。

「学習テーマは、重要度と難易度の2軸で考えましょう」

中小企業診断士の1次試験は全部で7科目あり、試験はを2日間にわたって行われます。
1科目の学習範囲も広いことから、全てのテーマをカバーしきるということはむずかしいでしょう。
そのため、どうしてもテーマに優先順位をつけて、優先度の高いものから重点を置いて学習していくことが求められます。
このとき、各参考書においてはいろんな視点でテーマの優先度が記載されているかと思います。
優先度の軸は、大抵以下の2点です。
(さらに…)

投稿者:jakusho 投稿日時: