この度は、弱小診断士勉強会のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。弱小診断士勉強会の令和7年度会長を拝命しました小関(こせき)と申します。

当勉強会は平成4年創立以来、33年間の歴史のなかで、ほぼ毎年着実に合格者を輩出してきました。令和6年度は、私を含め2名が2次試験に合格することができました。

当勉強会は、上野・秋葉原周辺の区民館を会場として、毎週土曜日の9時から17時まで勉強会を行っています(一部オンラインあり)。活動形態としては、ストレート組(1次試験から合格を目指す組)と、2次組(2次試験対策に専念する組)に分かれ、それぞれの進度で試験対策を進めています。

当勉強会の特徴は、伝統的に受験生が主体となりカリキュラムを作成し、勉強会を進行する。前年度合格者は執行部として勉強会の運営をサポートするというエコシステムが整っていることです。さらに当勉強会で長年蓄積されたノウハウ、試験情報や再現答案、OB・OGなどからの情報資源を活用し、一人でも多くの中小企業診断士試験、合格を目指しています。

当勉強会には、皆さんと同じく中小企業診断士を目指し、本業の傍らで日々学習を続けている仲間がいます。そう言った同じ志を持つ仲間と切磋琢磨することで得られる絆も、当勉強会に参加する魅力の一つです。

当勉強会はいつでも皆様の入会を歓迎いたします。是非1度見学にいらしてください。

                           令和7年3月 弱小診断士勉強会
                           令和7年度会長
                           小関 力也(令和6年度合格)