1次試験まで、残り2週間となりました。受験される方は、自分が「勝負する重点科目」をきちんと見極めているでしょうか。残りの期間は、全ての受験科目に触れておくとともに、この勝負科目で決して悔いが残らないようにしっかりと取り組んでください。中小企業診断士の1次試験は「努力した科目は必ず得点に現れる」試験です。
まだまだ時間はあります。夏休みが取れる方は、夏休みを活用して徹底的にやりこみましょう。直前の努力は結構結果に影響します。良い結果をイメージし、あせらずにがんばりましょう。以下は科目別にやっておいたら良いと思う学習です。参考にしてみてください。

【8月6日(土):1日目】

 経済学・経済政策

  1. 論点別に過去問を見直しましょう。頻出問題がわかり、過去の問題と同じやり方で解ける問題も出題されます。
  2. 解答時間が不足することを想定した対策考えておきましょう。全体を俯瞰して解ける問題をどう判断するか、時間がない場合も正解にたどりつくための情報の整理(例えば、マンデルフレミングの表など)が有効です。

 財務・会計

  1. 3年分の過去問を60分で解きなおしてみましょう。財務・会計は、トレーニングが重要です。

 企業経営理論

  1. 用語を改めてテキストでチェックしておきましょう。用語の定義を知っているか知っていないかで差がつく問題が意外と出題されます。
  2. 選択肢をどのように絞り込むか自分なりの法則を作っておきましょう。2択まで絞り込めれば正答率は大きく上がります。
  3. 解答の順番を決めておきましょう。一般には、マーケティング→経営戦略→組織論→人的資源管理の順番がよい。

 運営管理

  1. 既に解いた問題の解答解説に出ている用語の確認をしておきましょう。生産管理用語(ISOの定義)や表などを手を動かしながらチェックしておきます。
  2. 計算問題をチェック&練習しておきましょう。GMROIや在庫などの問題は出題されたらチャンスです。

【8月7日(日):2日目】

 経営法務

  1. あらためて会社法などの知識を表にまとめなおしておきましょう。まとめると頭に入ってきます。
  2. 各問題のポイントを一言でメモしておきましょう。法務は根底となる考え方は意外とシンプルです。

 経営情報システム

  1. 3文字/4文字の用語の意味をチェックしておきましょう。難しそうに思える経営情報システムですが、意外と用語問題です。正確な意味でなくても知っている用語を増やしておけば選択肢を絞り込めます
  2. サービス問題が出題されます。これらは取れると気持ちを切り替えましょう。

 中小企業経営・政策

  1. 分野別に整理された問題集などでいつも問われる政策・法律を繰り返してやっておきましょう。何度も同じ問題が出題されます。似ている政策をまとめる(共済制度、組合制度)のも大切です。
  2. 附属統計資料の数値・傾向をチェックしておきましょう。スピードテキストの統計のまとめなどが役に立ちます。
  3. 白書は全体のポイントを整理した教材を入手してチェックしておきましょう。

2014051102

最後に、 受験される方へのメッセージです。

一問一問を大切に解答しましょう。一問が明暗を分けることがあります。
②時間が厳しい科目は優先度を考えて、取れるところを確実に狙いましょう。
わからない問題も糸口がきっとあります。現場対応力を試されていると思いましょう。
④自分なりの集中力を保つ方法を用意してください(音楽、ガム、栄養ドリンク等)。
⑤前日は、頑張りすぎず、体調管理を優先しましょう。

それでは、残りの期間、がんばってください!

2016.7.25 甲田(2014年度OB)

カテゴリー: 1次試験