みなさん。こんにちは。

弱小診断士勉強会の中の人です。

弱小診断士勉強会では、2021年度 中小企業診断士試験合格目標 新規会員説明会を12/26(土)に開催しました。

説明会には、最大44名の方にご参加いただきました。ご参加ありがとうございます。

今回は、新規会員説明会の模様をお伝えしていきます。

 

1.説明会の概要

以下のように始まりました。

図 タイトルコール

 

タイムテーブルです。

図 タイムテーブル

 

このように、会長挨拶、勉強会説明、合格体験記、模擬勉強会、次期会長挨拶、の順で、説明会を進行していきました。

 

2.会長あいさつ

会長からは今年度のコロナ禍での勉強会の状況や弱小診断士勉強会はどのようなコミュニティーであるかの説明がありました。

図 弱小診断士勉強会のコミュニティー

 

それでは、次に、勉強会説明の模様です。

 

3.勉強会説明

昨年度合格の執行部から勉強会の説明をしました。

まず、中小企業診断士に関する説明や試験制度についての説明がありました。

図 中小企業診断士とは?

 

次に勉強会での学習方法についての説明です。

当勉強会は、ストレート組と2次組の2つの組に分かれて、勉強会を実施します。

まず、ストレート組(略称:スト組)とは、1次試験、2次試験を突破し、最終的にストレート合格を目指す組です。7月までは1次試験に集中、10月までは2次試験の勉強に集中して学習を進めていきます。

図 ストレート組の説明

 

次に、2次組とは、1年間、2次試験の学習に集中し、合格を目指す組です。

図 2次組の説明

 

ストレート組と2次組は相互に行き来可能です。

そして、当勉強会は、上記ストレート組や2次組に、自分の学習の進捗や受験校に通学されている方は、自分の受験校のスケジュールを考えて、自由に参加できるスタイルです。

次に、勉強会の活用方法について以下説明をしました。

図 勉強会の活用方法(PDCA)

 

そして、弱小診断士勉強会のイベントについて説明をしました。

図 弱小診断士勉強会2020年度のイベント

 

上記イベントに関して、個別に説明がありました。

例えば、1次試験後に2次対策向けの「ロケットスタートセミナー2020」というイベントを行いました。今年は、コロナ禍のため、本セミナーをオンラインで実施しました。

図 ロケットスタートセミナー説明

 

また、当勉強会は、2月の緊急事態宣言前までは、区民館等のリアル会場で勉強会を行っていましたが、今はオンラインで勉強会を行っています。

参加者の事前アンケートにて、今後はオンラインとリアル、どちらで勉強会を運営していくのか、などの質問がありました。

質問に対しては、コロナの状況に合わせてオンラインとリアルでの勉強会を行う旨の説明をしました。

図 今後の勉強会について

 

そして、一般参加および当勉強会の会員から事前アンケートをいただいていました。その事前アンケートに対して、当勉強会のOBから回答をいたしました。

図 Q&A(一般参加の方から)

図 Q&A(当勉強会の会員から)

 

4.合格体験記

合格体験記は、当勉強会の会員である渡辺さんからご発表がありました。

図 合格体験記(渡辺さん)

 

渡辺さんの合格体験記では、まず、勉強会参加のコツについてお話がありました。

図 勉強会参加のコツ

 

そして、令和2年度の事例の解き方についてご説明がありました。

図 令和元年度事例Ⅱ第3問(設問1)の考え方

 

さらに、渡辺さんから、弱小診断士勉強会の特徴についてご説明がありました。弱小診断士勉強会は、共感・共有・共創ができる「学びの場」であり、心理的安全性が確保できる成功するチームであるとのご説明がありました。

図 弱小診断士勉強会の特徴

 

最後に、アフリカの諺(ことわざ)が、弱小診断士勉強会ではないかとのお話がありました。

図 アフリカの諺(ことわざ)

 

その他、渡辺さんからは、事例の解き方などの学習ノウハウを多数お話いただきました。

渡辺さんのお話を聞いてみたい方は、是非当勉強会の門を叩いてみてください。

見学はこちら

 

5.模擬勉強会

模擬勉強会は、ストレート組と2次組に分かれて行いました。

(1)ストレート組模擬勉強会の様子

ストレート組模擬勉強会では、企業経営理論、運営管理、経済学の3教科について取り組みました。以下は、企業経営理論の勉強会の様子です。

図 ストレート組模擬勉強会(企業経営理論の過去問解法説明)

 

(2)2次組模擬勉強会の様子

2次組模擬勉強会では、令和元年度の事例Ⅰについて取り組みました。

まず、設問解釈を参加者で行いました。

図 設問解釈の様子

 

次に、設問、与件を戦略プロセスにまとめ、SWOT、全体戦略、機能戦略、経営課題などを整理しました。

図 戦略プロセス

 

そして、事前に会員が作成した解答について、OB、会員を含めて積極的に解答議論を行いました。

図 解答議論

 

6.次期会長ご挨拶

本説明会の最後に、令和3年度会長となられる渡辺さんからご挨拶がありました。

 

説明会後にひきつづき、懇親会です。

 

7.懇親会

懇親会は、以下のように行われました。

・乾杯

・小グループで懇親会(2回、グループ分け)

・今年度会長からの挨拶

  

(1)サプライズ

乾杯をする前に、サプライズで、会員の皆さまからオンラインの寄せ書きと記念品を今年度の執行部にプレゼントをしてもらいました。

今回の説明会は、オンラインとリアル会場を中継しており、リアル会場に参加していた会員の方から、同じくリアル会場に参加していた執行部3人に、会員の方からプレゼント(記念品とオンラインの寄せ書き)をいただきました。

仕事と受験勉強の忙しい中で、会員の方にサプライズのプレゼントを準備していただき、執行部は全員喜びの笑顔でした。

図 会員の方からのサプライズプレゼントその1(記念品)

図 会員の方からのサプライズプレゼントその2(記念品)

図 会員の方からのサプライズプレゼントその3(記念品)

図 会員の方からのサプライズプレゼントその4(寄せ書き)

 

(2)オンライン懇親会開催

サプライズのプレゼント贈呈の後、執行部から乾杯を執り行い、参加者で小グループに分かれて、懇親会を行いました。懇親会は32名の方にご参加いただきました。

図 懇親会の様子

 

小グループの懇親会では、一般参加者や会員の方から説明会で聞けなかった学習方法や診断士に合格してからの診断士活動などの質問に対して、当勉強会のOBが回答したりしていました。

 

(3)今年度会長挨拶

最後に今年度の会長から、締めの挨拶が行われ、懇親会が終了しました。

 

今回の説明会は、上述のように、初めてオンラインとリアルのハイブリッドで実施しました。その結果、オンラインとリアルのハイブリッドにほとんど違和感なく、来年度の勉強会もハイブリッドの勉強会ができることを確認しました。

 

以上が新規会員説明会の様子でした。長文をお読みいただき、ありがとうございます。

 

弱小診断士勉強会では、今回の新規会員説明会のみならず、いつでも皆様の入会を歓迎いたします。また、見学も常に受け付けていますので、ぜひ1度見学にいらしてください。
こちらからお申込みできます。

 

HP:https://jakusho.jp
Mail:info@jakusho.jp
Twitter:https://twitter.com/jakusho_rmc
facebook:https://www.facebook.com/jakusho/
Instagram:http://instagram.com/jakusho_rmc