1次試験
初学者向けアドバイス④ ノートへは1ページ1テーマで良い。
ども、山本です。
3月に入り、ぼちぼち試験対策にも慣れてきて、人によってはマンネリ化や熱が冷めてきたかたもいらっしゃるかと。
この時期はとくに、試験にまでまだ時間があるということもあり、たるみやすくなる時期です。
無理に詰め込む必要があるとは言いませんが、ペースを守ってコツコツ積み重ねましょう。
これまでしっかり基礎を身につけた方は、そのへん苦労せずにできるかなと。
さて、ではでは本日のテーマ
(さらに…)
ども、山本です。
3月に入り、ぼちぼち試験対策にも慣れてきて、人によってはマンネリ化や熱が冷めてきたかたもいらっしゃるかと。
この時期はとくに、試験にまでまだ時間があるということもあり、たるみやすくなる時期です。
無理に詰め込む必要があるとは言いませんが、ペースを守ってコツコツ積み重ねましょう。
これまでしっかり基礎を身につけた方は、そのへん苦労せずにできるかなと。
さて、ではでは本日のテーマ
(さらに…)
こんばんわ、山本です。
2月も終わり、明日から3月ですね。
今年はなぜか、2月終盤になってもインフルエンザが大流行のようで。。。
個人的には、12月ピークでこの時期は収束してる頃なのかと思ったりしてるのですが、
思い込みかな。。。
と、全然本文にも引っかからない挨拶もほどほどに、今日のテーマ
参考書等の重要箇所をまとめて整理するためにノートを利用する勉強法があります。
僕も今でも利用しておりますが、最近はこの時に気をつけているポイントがあります。
「あれもこれも覚えなきゃ、とノートに記載するような、メモ魔にならない」ということです。
診断士試験は覚える範囲も広く、何もかもを覚えようとすると破綻してしまいます。
とくに、あまり頻度のない論点箇所に注力することは得策ではありません。
(さらに…)
ども、山本です。
もうあと1週間ほどで、2月も終わりですね。
みなさんももう今年の試験に向けて、学習スピードも高まってきたことでしょう。
さて、本テーマで投稿できる時期も、あんまり多くはないので、てきぱきと書いていきたいと思います。
中小企業診断士の1次試験は全部で7科目あり、試験はを2日間にわたって行われます。
1科目の学習範囲も広いことから、全てのテーマをカバーしきるということはむずかしいでしょう。
そのため、どうしてもテーマに優先順位をつけて、優先度の高いものから重点を置いて学習していくことが求められます。
このとき、各参考書においてはいろんな視点でテーマの優先度が記載されているかと思います。
優先度の軸は、大抵以下の2点です。
(さらに…)